通所リハビリテーションをご希望の方へ
1.利用できる方
要支援もしくは要介護状態と認定された方が対象
みどり病院内にあり、医療と密接につながっています。そのため、医療度の高い利用者さんも受け入れ可能です。
退院直後で在宅生活に大きな不安をお持ちの方やリスクを抱えている方は是非ご相談下さい。
また、医療保険でのリハビリテーションの期限が来て終了になってしまった方には1-2時間の短時間のコースが最適です。



2.利用定員数
1日型 - 20名
短時間型 - 1枠5名 × 4クール
3.サービス提供地域
みどり市・桐生市・太田市・前橋市・伊勢崎市
4.休業日
1日型 - 日曜日、年末年始
短時間型 - 土曜日、日曜日、年末年始
5.一日のスケジュールの目安
1日型(6-7時間)
10:00 | 到着 バイタル測定 朝の講話 |
---|---|
10:15 | リハビリテーション (途中で入浴あり) |
12:00 | 昼食 休憩 |
13:00 | リハビリテーション |
14:30 | レクリエーション |
15:00 | おやつ |
15:20 | 講話 |
16:00 | 帰宅へ |
※詳細はこちらをクリックして下さい。
みどり病院通所リハビリに通う「利用者さんの一日」に密着!!
短時間型(1-2時間)
①10:00- 11:00 |
リハビリテーションのみ・ 送迎あり |
---|---|
②11:00- 12:00 |
リハビリテーションのみ・ 送迎あり |
③13:00- 14:00 |
リハビリテーションのみ・ 送迎あり |
④15:00- 16:00 |
リハビリテーションのみ・ 送迎あり |
6.料金表
通所リハビリテーション・1割負担
6~7時間 1日あたりの金額※1※2※3
要介護度1 | 要介護度2 | 要介護度3 | 要介護度4 | 要介護度5 | |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 ※1 | 710円 | 844円 | 974円 | 1,129円 | 1,281円 |
サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 |
リハビリテーション提供体制加算4 | 24円 | 24円 | 24円 | 24円 | 24円 |
入浴介助加算(Ⅱ) | 60円 | 60円 | 60円 | 60円 | 60円 |
昼食費(おやつ含む) ※2 全額自己負担 | 560円 | 560円 | 560円 | 560円 | 560円 |
合計金額 | 1,376円 | 1,510円 | 1,640円 | 1,795円 | 1,947円 |
サービス状況により別途下記加算料金が必要になります。
- リハビリテーションマネジメント加算B
※サービス利用開始から6ヶ月以内 863円(ひと月につき)
※サービス利用開始から6ヶ月超 543円(ひと月につき) - リハビリテーションマネジメント加算A
※サービス利用開始から6ヶ月以内 593円(ひと月につき)
※サービス利用開始から6ヶ月超 273円(ひと月につき) - 口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ 1回20円
- 短期集中リハビリテーション加算 ※該当者
※退院(所)日から3ヶ月以内 110円(1回につき) - 科学的介護推進体制加算 40円(ひと月につき)
- 介護職員等ベースアップ等支援加算
他に算定した単位数の10/1000 - 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の47/1000 - 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の 20/1000 - その他、ご希望により別途ご利用料金が発生します
(オムツ、リハビリパンツ、パット代金)
※1基本料金には、送迎料金が含まれています。
(ご本人、ご家族の送迎で来所される場合は片道47円の減算となります。)
※2昼食費は全額自己負担となります。
介護予防 通所リハビリテーション・1割負担
6~7時間 1ヶ月あたりの金額※1※2※3
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
基本料金※1 | 2,053円 | 3,999円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 88円 | 176円 |
昼食費(おやつ含む)※2 全額自己負担 | 560円 | 560円 |
合計金額 | 2,701円 | 4,735円 |
12月超利用減算(利用開始12ヵ月後より)※3 | -20円 | -40円 |
サービス状況により別途下記加算料金が必要になります。
- 運動機能向上加算 225円/月
- 口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ 1回20円
6ヵ月に1度算定 - 科学的介護推進体制加算 40円(ひと月につき)
- 介護職員等ベースアップ等支援加算
他に算定した単位数の 10/1000 - 介護職員処遇改善加算 (Ⅰ)
他に算定した単位数の 47/1000 - 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の20/1000
※1介護予防通所リハビリテーションは、日割りではなく月単位の請求となります。基本料金には、送迎料金が含まれています。
※2昼食費は全額自己負担となります。
※312か月を超えて利用した場合、13か月目よリ算定されます。
通所リハビリテーション1割負担
1~2時間 1日あたりの金額※1
要介護度1 | 要介護度2 | 要介護度3 | 要介護度4 | 要介護度5 | |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 ※1 | 366円 | 395円 | 426円 | 456円 | 487円 |
サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 |
合計金額 | 388円 | 417円 | 448円 | 478円 | 509円 |
サービス状況により別途下記加算料金が必要になります。
- リハビリテーションマネジメント加算B
※サービス利用開始から6ヶ月以内 863円(ひと月につき)
※サービス利用開始から6ヶ月超 543円(ひと月につき) - リハビリテーションマネジメント加算A
※サービス利用開始から6ヶ月以内 593円(ひと月につき)
※サービス利用開始から6ヶ月超 273円(ひと月につき) - 口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ 1回20円
- 短期集中リハビリテーション加算 ※該当者
※退院(所)日から3ヶ月以内 110円(1回につき) - 科学的介護推進体制加算 40円(ひと月につき)
- 介護職員等ベースアップ等支援加算
他に算定した単位数の10/1000 - 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の47/1000 - 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の20/1000 - その他、ご希望により別途ご利用料金が発生します
(オムツ、リハビリパンツ、パット代金)
※1基本料金には、送迎料金が含まれています。
(ご本人、ご家族の送迎で来所される場合は片道47円の減算となります。)
介護予防 通所リハビリテーション1割負担
1~2時間 1ヶ月あたりの金額※1※2
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
基本料金※1 | 2,053円 | 3,999円 |
サービス提供体制加算(Ⅰ) | 88円 | 176円 |
合計金額 | 2,141円 | 4,175円 |
12月超利用減算(利用開始12ヵ月後より)※2 | -20円 | -40円 |
サービス状況により別途下記加算料金が必要になります。
- 運動機能向上加算 225円/月
- 口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ 1回20円
6ヵ月に1度算定 - 科学的介護推進体制加算 40円(ひと月につき)
- 介護職員等ベースアップ等支援加算
他に算定した単位数の10/1000 - 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の47/1000 - 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
他に算定した単位数の20/1000"
※1介護予防通所リハビリテーションは、日割りではなく月単位の請求となります。基本料金には、送迎料金が含まれています。
※212か月を超えて利用した場合、13か月目よリ算定されます。
7.リハビリテーション機器


1.アブダクション
股関節周囲の筋力を強化し、骨盤の安定性を高め、歩行や片足立ち時のふらつきを解消し転倒予防につながります。

2.レッグエクステンション
膝関節周囲の筋力を強化し、膝が安定し歩幅が広がり、階段の上がり下がりもスムーズになります。

3.ローイング
肩から背中にかけての筋力を強化し、円背(猫背)を予防・改善します。

4.レッグプレス
下肢筋全般の筋力を強化し、立ち上がる・座る・しゃがむ・歩く等の動作の安定性向上や日常生活に必要な筋力を強化します。

5.ニューステップ
上下肢の全身筋力運動と連動レバーによる協調性運動ができます。体力・持久力の向上につながります。
8.フォトギャラリー






午前中はほぼ毎日内視鏡の検査を行い、午後は病棟や介護医療院の患者さんを診たり、往診にも行っています。
通所リハビリテーションではリハビリテーション会議に参加し、利用者さんの相談にものってくれる力強いサポーターです!

今回、通所リハビリテーションのご利用者さんにも関わらせていただくことになりました。リハビリを頑張っているみなさんに栄養面からの身体作りをサポートさせていただきます!